年賀状をいつまでに投函すれば元旦につくかというと2018年の元旦につくためには、2017年12月25日までに出せば良いのです。
おー!今日は12月27日。すでに過ぎてしまっていますが、例年郵便局さんが頑張ってくれているので、ポストに入れるのが遅くなっても結構元旦に年賀状ついたよ~という話になります。近い住所ならまだ間に合うかも!なるべく早く出したいところですね。
今年は郵便料金があがったので、もうひとつ「年賀状はいつまでが52円?」というお金の問題が!!普通はがきは62円に値上がりしたのですが、年賀状は52円のまま値段据え置いてくれてるんですね。
いつまでにポストに出せば52円でよいかというと、2017年12月15日から年明け1月7日までです。
いつまでか何時までかという投函時間は郵便局の公式HPでは見つけられませんでしたけど、
「12月15日から年明け1月7日までに差し出されたものは52円です。それ以前それ以後は62円になります」
とありました。
回収時間はポストによって違うので、1月7日の回収時間に間に合うように、ポストを確認しておいた方がよさそうです。
1月8日以降は52円の年賀ハガキに10円分の切手を貼って出さなければいけません。
気を付けないと、せっかく作った年賀状が届かない、または先方にお金を払わせてしまう!なんてことに。
そんなことになったら、恥ずかしいやら申し訳ないやら・・・恐ろしいので早く出そ。